在宅の方が迷惑な飛び込み営業
この営業がいやなので、「太陽光発電つけちゃいました」ってこともあったが 道路工事がないのに、挨拶に来た工事の関係者・あやしいと 奥さんが工事場所を確認しにいったら、工事なんて無い様子 そのあと、旦那さんがでてきて「オタクの屋根はおかしい無料ですから点検をしましょう」 と旦那さんが営業とアポをした。これはどうなんだ・・と相談に来たかたもいた あちこち、この飛び込みの営業の方はがんばっているらしい! だが、この人たちは 名刺をもらうと、自分で工事店ではない・・ただ営業で シゴトをとり、どこか探す場合が多い もちろん自分の利益は、ただじゃない 毎日とれるシゴトでもないのだから、1度受託となれば 一ヶ月の給料あたり50万円ぐらいは軽く、盛り込んでくる 屋根の点検も、上に上がって、瓦を割ってから 修理が必要だと、見積職人もあれば シロアリの無料検査といって、床下にシロアリをばらまき 「やはりいました!」と営業につなげる、強者の話は よくきく 多少高くても、気にいられて工事をしたので 責任をもってやってくれればいいのだが 自分のリベートを引いて、業者に委託する工事だから 最初から、見積道理にはいかない「仕組み」で 工事を始めるとことになる 最初からボタン掛けが違う話は、うまくいくはずがない 他の物件でも 自分が営業しているのに、工事の見積の時は 自分は業者に説明もできないので、下請けの業者をひきつれて来る 営業もいるが・・責任の所在ははっきりしないし なんで、この営業がいるのだろう この人いなくても。いいんじゃない!!!! とりわけ、設計事務所だというと まずは、こいつの経費を削らないと、値段が下がらないとおっしゃる方もいるが 「建築の専門家が管理する」のと、「飛び込みの営業が丸投げする」のと 同じことだと考えるのは、間違いだと、はっきりいいたい 大概、時間が経過している建物は、見えている修理や塗装などで 終わることもあるが、他に相談したいこともでてくる 1度、その修理だけでなく。専門家に話しを聞いてみるというをオススメしsます 先日に伺った昔の施主の家 少し外壁が汚れていると、チラシが多く入るそうです
by tsekkei_net
| 2022-06-27 09:54
|
Comments(0)
|
リンク
カテゴリ
全体 tsekkei 設計条件 無料相談セミナー8月20日(土) 中庭住宅間取り 家づくり初心者の教室 小さな素敵な我が家の作り方 片づく家には、秘密がある 床下エアコン 食事が旨く見える照明 分離発注で流通をデザインする・・天竜の杉 坪単価のウソ 玄関引戸にしてスロープにする 【土地からの家づくり】土地を買う前に設計 【耐震性能】耐震性能をあげるとどうなるの 【分離発注】の良いそ、そして悪い所 【エコ】太陽光発電はお徳でなければエゴ 【50歳からの家づくり】 未分類 タグ
終の住処(20)
アントニオレーモンド(15) 木の家(12) 静岡市(9) 60歳の家づくり(8) 中庭住宅(8) 静岡(7) 分離発注(7) メンテナンス(6) リフォーム(6) 改修(6) 50歳からの家づくり(5) セミナー(5) 家のメンテナンス(5) 建物探訪(5) 終のすみか(5) 静岡の木(5) 木造(5) 60歳からの家づくり(4) T設計室一級建築士事務所(4) 最新の記事
記事ランキング
検索
|
ファン申請 |
||