リモートワークもコロナ禍のあと、無くなる気配もなく
オフィース出勤半分、在宅半分って感じのところもあるようです
在宅はどこでやってもいいのだが
家では、集中できず、ネットが中断してりして、家では音の問題もあり
家の近くのスタバや喫茶店などを利用している人もいそうです
子供が幼稚園や学校に行っている時間など
集中的にできる時間があれば、パソコンとヘッドフォンで
リモートの作業も可能になる
「仕事と、家族を両立させてできたらいいな!」
このあたりを、もう少し考えてみると・・・
押入などは棚を取って、畳み一枚の大きさがあれば
半分に机を置いて、あと半分にイスをおければ
コンセントと照明だけいれればできそうだが
窓がないので、換気や温度調整などエアコンが
必要かもしれない
畳み二枚のスペースがあると
一人であれば、問題無く使えるだろう
新築であれば、廊下の突き当たりが
広さとして取りやすいので2畳の書斎
ぜひ作ってもらいたい
ちょっとがんばって、窓を大工につけてもらえば(耐震を確かめて)
高い出費だが、家での作業がかなり本かくてきに使えて
リモートワークのZOOMでも会議参加も十分にできることとなる
改築で対応の場合、大きな居間があったとしても、間仕切りをつけて
書斎をつくるのは、なかなか利用上むずかしいかもしれない
上の図のように、外部に庭が隣接しているなら
そこに小さい書斎をつくると、外部からも家の中を通らずに
入れるようになる

SOHOのような書斎はトイレまではいらないだろうか
最小限でよく、立体的に上を棚ができると
随分と使いやすくなる
居間あたりから、スノコを経由で使えるようになると
作業をしている時は、家族からも灯りで分かるので
家に一番近い、作業スペースとしては良好となる