金沢など、雪で枝が折れないように
雪よけで木の枝を、ロープなどでつり、円錐状の 形が木々を覆うのが有名だが 近くの大工さんの家では 花を覆うように、円錐の覆いがかけられている 鳥よけか、虫除けか・・わからないが 竹を一本まん中にさして、上からカラカサの骨のように 放射状にきれいにかけてある 竹の上には固定のボルトが見えるのは それでどうも放射状のものをおさえているようだ 雨も降っていたので、車から降りてはみなかったが綺麗に冬支度をしている風情があるT設計室は第三土曜日はセミナーと見学相談会の日くわしくはこちらから
by tsekkei_net
| 2022-01-20 10:36
|
Comments(0)
|
リンク
カテゴリ
全体 tsekkei 設計条件 無料相談セミナー8月20日(土) 中庭住宅間取り 家づくり初心者の教室 小さな素敵な我が家の作り方 片づく家には、秘密がある 床下エアコン 食事が旨く見える照明 分離発注で流通をデザインする・・天竜の杉 坪単価のウソ 玄関引戸にしてスロープにする 【土地からの家づくり】土地を買う前に設計 【耐震性能】耐震性能をあげるとどうなるの 【分離発注】の良いそ、そして悪い所 【エコ】太陽光発電はお徳でなければエゴ 【50歳からの家づくり】 未分類 タグ
終の住処(20)
アントニオレーモンド(15) 木の家(12) 静岡市(9) 60歳の家づくり(8) 中庭住宅(8) 静岡(7) 分離発注(7) メンテナンス(6) リフォーム(6) 改修(6) 50歳からの家づくり(5) セミナー(5) 家のメンテナンス(5) 建物探訪(5) 終のすみか(5) 静岡の木(5) 木造(5) 60歳からの家づくり(4) T設計室一級建築士事務所(4) 最新の記事
記事ランキング
検索
|
ファン申請 |
||